2017.9.2
余裕
秋晴れの週末。
ユニバーサルデザインの意見交換会へ伺いました。
今回の参加者は、以前に行われたUDゼミの参加者と、
無作為で選ばれた区民の方々。
ユニバーサルデザインについて、その背景や定義、
そして、
世田谷区のユニバーサルデザイン推進事業28項目について
現在行われている取組をお聞きした後、
8グループに分かれてのディスカッション。
活発な意見が交わされました。
うちのグループのまとめ。
1.【災害時】の情報の普及・区ができることと自分たちですべきことを明確に
2.【UDの普及】すべて(みんな)への対応は難しい。出来ることと出来ないことを明確に。
3.【余裕を持つ】余裕をもって行動→周囲に気配りができる
個人でできる最も簡単で、最も難しいことが
「余裕を持つ」こと。
余裕を持てば、
周囲に気配りができ、みんながハッピーに。
日々精進したいと思います。
ありがとうございました。
コメントをお願いします