2017.8.13
清水
深川八幡まつりに伺いました。
今年は3年に一度の本祭り!
ご縁があり、参加させていただき、
御神輿を担がせていただくことができました。
とても貴重な経験をありがとうございます!
町会ごとの53基の御神輿に
トラックからバケツで、
消防隊のホースで、
沿道のみなさんが、
勢いよくザバザバとかけてくださいます。
8キロにも及ぶ経路。
江戸時代には、人が多すぎて
橋が落ちてしまったとか。。。
神官さまからもお清めの水をいただき
富岡八幡宮へお参り。
日本一の御神輿を拝ませていただきました。
直会にも参加させていただきました。
ありがとうございます!
清澄白河周辺。
路地裏には倉庫や古い建物を利用した
個性的なお店が点在していて
散策も楽しいですね。
ご一緒させていただいたみなさんと銭湯へ。
洗い場に一列に並んで
汗を流しました。
まさに、裸の付き合い☆
今回初めてお逢いする方々が多かったのですが、
一緒に汗を流し、水を浴び、御神輿を担がせていただくと、
一気に距離が縮まります。
ド素人の私を快くご一緒させていただき
みなさま本当にあたたかく、
愛称のみぞ知る、ミステリアスなみなさまとの距離感も
とても心地よいですね。
ありがとうございました!
コメントをお願いします