2016.2.17
京都創生
日本橋。
成熟社会における
「文化」のこれからとは。
八つ橋頂きました~
帰り道は
こちらへ寄り道☆
☆ ☆ ☆ ☆ ☆
講演MEMO
■「あなたと生きる京町家」
・経済的価値を生む。
・商品やモノを見る前に、どのような人、空間でつくられているか。
・伝統を続けるには、ただ守るだけではなく、常に革新的でなくてはならない。
・設えのイベント化。
・建物だけではなく、暮らしがあっての町家。
・京町家で京都を学ぶ
・東京から見た京都。
・「産」「学」「官」+「地域」による継承
・「見る観光」から「本物を見る観光」へ。
・文化が経済を生む
・京都型ビジネスモデル。
■「文化首都・京都の魅力」
・世界の文化首都へ。
・景観、文化、観光。
・京都を通じて日本を美しく。
・100年かけて取り戻す。
・きもの遺産。
・文化の前に自分、人に対する慈しみ。
・広い意味でのモラルの育成。
・物質の満足度と精神の満足度のバランス。
・常に未来に対する意識
・どう年をとるか。物質的な豊かさ+精神的豊かさ
・文化は後からくるもの。
・ゆとりがあるところに文化がある。
・文化は土地に根ざす。文明とは異なる。
コメントをお願いします