2016.1.9
ごえん
大垣駅。樽見鉄道。
織部駅。
古い面影を残すみちを抜け。。。
祐國寺。
戦国期の武将であり茶人でもある、
古田織部の祖にあたる
山口城主、古田総兵衛の菩提寺。
実家の菩提寺でもあるこちらで、
報恩講が執り行われました。
お当番の門徒さんたちが
裏を支えてくださっています。
「安穏房」
ご住職の、門徒さんたちへの想いが詰まった場所。
ご住職の膨大な蔵書が壁一面に置かれ
門徒さんたちの絵や写真などを飾ることができるよう
ニッチが設けられています。
お茶コーナーもあり、
訪れた門徒さんたちの憩いの場となっています。
早速、門徒さんによる、第一回写真展が開催されていました。
本堂でお参りし、ご法話を拝聴。
ご住職が書かれた絵本。
あたたまります。
御院様、御庫裡様、
門徒の皆様。
あらゆるごえんに感謝です。
ありがとうございました。
コメントをお願いします