2014.9.22
場
療育の場を見学させていただきました。
~音楽療育~
参加者さんたちの意思を尊重しながら、
気持ちの波長に合わせて、
先生たちが音を創り出していきます。
みんなで合わせたり、
個人で表現したり。。。
表面的ではなく、
身体の中に染み込んでいく感じ。
初めての体験。
参加者さんたちの表情が和らいでいくのが分かります。
~生活塾~
ご飯を食べて、
片付けて、
遊んで、
学んで。。。
みんなで生活する。
自分でやる。
自分の居場所をつくる。
~造形~
様々な素材が用意されています。
「こうしなければいけない」
というものではなく、
参加者さんたちの各々のペースで、
趣向に合わせた方法で。
先生は、
穏やかに見守りながら、誘導されています。
「作品」をつくることが目的ではなく、
「つくる」こと、そのもの。
~卓球~
地元の卓球のプロの方々と
1対1。
対戦しながらの練習。
身体を動かしながら、
時間、コミュニケーション、
勝負、
そして、何より。。
盛り上がる!
場
見守る
ゆとり
包容
距離感。。。
とても大切なこと、
再認識させられました。
今度は、見学、ではなく、
同じ輪に入ってみたいです。
貴重な体験を、ありがとうございました。
コメントをお願いします