2014.2.6
継ぐ
文化財が市民会館☆
野田市市民会館に立ち寄りました。
住宅地の一角に目を惹く赤い塀。
茂木佐平治邸(醤油醸造家)として
大正13年(1924)ごろに完成した建物で、
昭和31年(1956)10月に寄付され、
同12月に市民会館として開館したそうです。
主屋と茶室は国の『登録文化財』、庭園は『登録記念物』。
先日の雪がまだ残っていました。
お茶室。
母屋の玄関。
やわらかい日差しが差し込みます。
お茶室やお庭を眺めながら
ゆったりと。
使われ続けているからこそ、
建物が現代に生きています。
今度は、お茶会に伺いたいです☆
コメントをお願いします