2013.12.28
所以
正月花を生けました。
毎年、自由花だったのですが、
今年は、生花にさせていただきました。
「若松」
青々と変わらない美しさを。。。
「梅」
強く、可憐な、白い花
「仙寥(せんりょう)」
たわわな赤い実。
千両、と書かれることが多いようですが、
こちらが本来の漢字だそうです。
通常、草花の「実」を使うことは、
「終わってしまう」イメージを持つので、おめでたいお席には適していないのだそうですが、
「万年青(おもと)」-子孫繁栄、
「仙寥(せんりょう)」-富、
「南天(なんてん)」-難を転ずる
の実は、各々の意味により、寧ろ積極的に使われるとか。
仙寥と梅で紅白の陰陽。
「紅」は太陽、「白」は月を表すのだそうです。
先人の思いや知恵が詰まっているのですね。
☆ ☆ ☆ ☆ ☆
池坊 生花
若松・梅・仙寥
コメントをお願いします