2013.8.26
梨
大きな梨☆
京王線のホームのポスター
「京王沿線物語」。
ほっこりしていて、
電車待ちの際にいつも癒されます。
今日目にしたのはこちらのポスター。
「桃栗3年でしょ?稲城の梨は、130年ですよ。」
と、梨農家の皆さんが素敵な笑顔で☆。
「稲城の梨づくりは、実は江戸時代から130年も続いていてね。
夏の終わりにしか採れない「稲城」は、別名“幻の梨”。
栽培が難しくて生産量が少ないんだけど、手塩にかけて育てるから高級メロンにも負けないくらいみずみずしくて甘いんだ。
毎年買ってくれるお客さんは、もう親戚みたいな感じかな。
「また頂戴」って言われると、梨屋をやっててよかったと思うよ。」
「稲城」かあ。
いつか食べてみたいなあ。。。と思いながら分室へ。
そうしたら、
机の上に…
なんと!
幻の!!
「稲城」
がいらっしゃるではありませんか!!!
思わず、二度見してしまいました(笑)
シェアしている同室の方が、
お客様からいただいたとおすそ分けしてくださったのです。
ありがとうございます!
凄い縁ですね~。
大切にいただきたいと思います☆
帰り道。
渋谷豪雨…
この日は風や雷はなく雨だけだったのでまだ良かったですが、
全身ずぶ濡れ。
それにしても今年はよくお目にかかります(ーー;)
以前お仕事させていただいたお客様からいただきました。ほんのお一つのお裾分けで申し訳ないですが。みずみずしくてとてもおいしいですよー。とても大きいので1/4ずつ頂いてます。4日間楽しめます。
>松本様
すごい偶然ですよね~☆もったいなくて食べられないです。。。ちびちびと大切にいただきたいと思います!ありがとうございます!