2012.12.24
葵
大橋茶寮へ、お茶会に伺いました☆
戦後の一時期、裏千家14代家元、淡々斉宗匠の東京道場でもあった場所です。
虎ノ門の再開発のエリアに入り、建物が取り壊しになるかという際に、
お茶室、守貧庵が東京都の登録有形文化財(建造物)に指定され、
危機を免れたそのこと。
ビルの間にひっそりと佇んでいます。
お茶室の床柱は、淡々斉宗匠が使われていた時に寄りかかられていたそうで、
丁度頭の高さが、光っているそうです。
今でも、お茶を愛する方々に大切に使われ、
淡々斉宗匠へのお供えも、毎日欠かさずされているそうです。
日本の文化を堪能させていただき、
贅沢な一日となりました。
メリー☆クリスマス☆
コメントをお願いします