2012.11.18
秋の京都~六角堂
そうだ!京都行こう!
池坊発祥の地、六角堂へ伺いました。
池坊を始めて3年経ちますが、
六角堂を訪れるのは初めて。
先生にお誘いいただき、思い切って日帰りで参りました。
華道発祥の地。お参りをして。。。
550年祭もいよいよフィナーレのようです☆
16羅漢。やさしいお顔です。
道場。こちらで初生けなどをされるようです。
畳敷きの長い床が続きます。
家元の作品。
次期家元の作品。
先生方の作品。
池坊本館へ。
4階~7階まで、見ごたえのある作品たちです。
京都高島屋グランドホールへ。
振袖のお姉さんたちが迎えてくれました☆
以前に東京で行われていた華展の京都版。
構成は同じでしたが、季節も作者も違うので
また違った趣でした。
前田利家邸の大砂物再現。
東京展でも見ましたが、
やはり凄い迫力。
紅葉の上でお猿さんたちも嬉しそうです☆
やはり、京都、家元で行われる華展は、趣が違いますね。
お華は、そのおかれる背景、風景、情景。。。
様々なものと共に存在しているのだと
改めて感じました。
思い切って訪れて良かったです☆
せっかくだから。。。。
と、この後、少し京都散策☆
(秋の京都~散策へつづく)
コメントをお願いします