魅力
3連休の最終日、体育の日の今日は、とてもいいお天気☆
JIA渋谷さんの「猿楽祭と代官山建築巡り」に参加させていただきました。
「猿楽祭」
毎年秋に行われている、代官山恒例のお祭りだそうです。
皆さんとご一緒させていただく前に、少しお散歩。
ヒルサイドテラスや、近隣のショップ、オフィス、クリエーター、大使館等、
多彩な「住人たち」による「都市の中の村(アーバンビレッジ)のお祭り。
いろいろな国や地域の食や物産が並ぶ楽市楽座。
昔ながらの遊びや猿まわし、イベントやワークショップなど盛りだくさん!
ヒルサイドプラザには赤いテント。
たくさんの人で賑わっていました。
猿楽神社隣広場ではお猿ショー!
JIA渋谷の皆さんにご案内いただき、ここから建築巡り。
まずは、やはり、こちら。
旧朝倉家住宅。
代官山というまちの魅力は、朝倉さんのご尽力のおかげです。
旧朝倉家住宅敷地より、ヒルサイドテラスを臨むと、
駐車場の部分が抜けていることが分かります。
作者不詳の民家でありながら、
平成16年に、関係する方々のご尽力により、
国の重要文化財に指定されたそうです。
土蔵。燃やした藁を外壁に吊るし、防火対策をされていたそうです。
猿楽塚。
ヒルサイドテラスE棟前から、ヒルサイドスクエアへ、視線が抜けます。
ヒルサイドスクエア。
クライン・ダイサム・アーキテクツ設計による「 代官山T-SITE」。
代官山の、新たな人の流れを作っています。
この他、周囲の住宅、集合住宅、店舗、と案内していただきました。
ひとつひとつの「点」、は皆それぞれ知っていたとしても、
それをつなぐ「線」が、縦横無尽にあり、
さらに、様々な「面」を魅せてくれる。
代官山。
何度訪れても、新たな発見がある魅力的なまちですね☆
ご案内いただきました、JIA渋谷の皆様、ありがとうございました。
コメントをお願いします